リンドウ

学名:Gentiana scabra var. buergeri  

リンドウ(竜胆)[別名:ササリンドウ] リンドウ科リンドウ属

本州・四国・九州の、山野に生育する多年草。

丈は20-100cm。茎は直立または倒れた形のこともよくある。葉は対生し、長さ3-8cm、柄がなく、茎を抱く。根生葉はない。茎の頂部に、筒状鐘形の花を固まって数個、上向きに付ける。花冠は長さ3.5-4.5cm、先が5裂する。裂片の間の副片は小さく、裂片の先は尖る。柱頭は2裂し、雄蕊は5個。萼は裂片が線状披針形で、筒部より長い。
花期は9-11月。
果実は蒴果で、枯れた花冠に包まれ、熟すと2裂する。種子は紡錘形で翼がある。

※ 名は、漢名「龍胆」の転訛で、漢名は、その根を食べると胆汁のような苦味が強く、まるで龍の胆のようだという意味合いとのこと。
  花は日光を受けると開き、夜は閉じる。陽が射さない雨や曇りの日は閉じたまま。
 [近縁種]
  ホソバリンドウ :湿地に生育し、葉が細い。
  シロバナリンドウ:白い花を付けるリンドウの品種。
  キリシマリンドウ:草丈がやや低く、比較的葉が細い。九州の霧島の固有種。
  クマガワリンドウ:葉がやや細く、花の色がやや濃い。九州に分布。


主写真撮影日:2013-10-17   撮影地:山梨県山中湖村
撮影者:MOMO