学名:Oplismenus undulatifolius var. japonicus
コチヂミザサ(小縮み笹)[別名:チヂミザサ(広義)] イネ科チヂミザサ属北海道・本州・四国・九州の、山野の林中や道端に生育する多年草。
丈は15-30cm。茎は地表を匍匐し、節から枝を直立又は斜上する。葉は長さ3-7cm、幅10-15mmの広披針形、先は次第に尖り、基部は狭まる。葉は波打ち、両面に短毛が密生してビロード状。葉鞘は無毛、縁だけに毛がある。花序は長さ10-15cm、花軸は無毛、小穂を1-6個付ける。小穂は長さ3-4㎜の狭卵形、2小花からなり、第1小花は護頴だけ。第1苞頴は長さ約3mm、長さ12-20mmの芒がある。第2苞頴は長さ約2.5mm、芒は長さ3-4mmと短い。第1小花の護頴の芒は長さ約1.5mm。第2小花の護頴と内頴は光沢のある革質。
花期は8-10月。
果実は長さ約2mm。
※ チヂミザサの名は、笹の葉に似た形で、葉身が波打つように縮れていることから。
コチヂミザサとケチヂミザサは、中間型があるため、変種レベルで分けないことが多くなっている。
果実が熟すると、小穂の基部で外れやすくなり、粘液を出して、毛で他物に張り付く。
[近縁種]
ケチヂミザサ :葉の基部や、葉鞘、花序の軸に長毛が生える。別名:チヂミザサ(広義)
エダウチチヂミザサ:関東南部~沖縄に生育し、全体にやや大型。
穂の枝がより長く、小穂が疎らに数多く付く。
主写真撮影日:2014-09-15 撮影地:神奈川県愛川町
撮影者:MOMO