学名:Chamerion angustifolium subsp. circumvagum
ウスゲヤナギラン(薄毛柳蘭)[別名:ヤナギラン(広義)] アカバナ科ヤナギラン属本州の東北地方・中部地方以北の、日照の良い草地に生育する多年草。
丈は1-1.5m。根茎は長く伸びて増える。茎はほとんど枝分かれせず直立する。葉は多数互生し、細長い披針形で長さ8-15cm、幅1-3cmで葉柄は殆ど無い。中程の葉が最も大きく、下部の葉は花期には枯れる。先端は尖り、縁にはごく小さな鋸歯があるが目立たない。裏面の脈上に毛があり、粉白色を帯びる。夏に周辺の草より高く茎を伸ばし、先端に長さ10-45cmの花序を総状に付け、多数の紅紫色の花を下から順に咲き上げる。花径は2-3cm、花弁は4個で長さ1.5cm前後、萼片は細かく長さ約1.5cmで深く4裂し、外側に短毛が生え、花と共に落ちる。花柄の付け根には線形で長さ3-5mmの苞葉がある。雄蕊は8個で長短があり、長さ7-12mm、雌蕊より先に熟して花粉をだした後萎れる。その頃、雌蕊の曲がっていた柱頭が伸びて長さ1.5cmほどになり、柱頭は深く4裂して反り返る。
花期は7-8月。
果実は蒴果で、長さ5-8cm、熟すと縦に4裂し、白い絹毛を付けた1mmほどの種子が多数出て、風で飛散する。
※ 名は、葉の形がヤナギの葉に似ていて、ランのような花を咲かせることから。
[近縁種]
ヤナギラン :Chamerion angustifolium subsp. angustifolium
外観上はウスゲヤナギランとほとんど同じだが、ウスゲヤナギランに存在する葉裏脈上に生える毛が無い。
分布地は北海道から本州の東北地方北部で花期は6-8月。
主写真撮影日:2012-08-09 撮影地:群馬県嬬恋村 万座温泉
撮影者:MOMO