パフィオペディルム・インシグネ

学名:Paphiopedilum insigne  

パフィオペディルム・インシグネ'(Paphiopedilum insigne)[別名:パフィオペディラム・インシグネ] ラン科トキワラン属

インドのアッサム州とメガラヤ州のカシ丘陵地帯・隣接するバングラデシュのシレット地域・中国雲南省北西部の原産で、観賞用に栽培される多年草。

茎の丈は15-25cm。株はバルブをもたず、葉のみで生育する。葉は5-6枚で、長さ30cm程、幅2.5-3cmの長楕円形で皮質。花茎は斜上して、先端に1輪を付ける。背萼片は楕円形で黄緑地に赤褐色の丸い斑点を散らす。縁は白くなり、波打つ。側花弁は広い線形で、黄緑地に褐色を帯び、先端は緩やかに前に向かって曲がる。唇弁は浅い褐色で縁は黄緑、袋状で縁は少し外向きになり、耳は大きい。変種にサンデレー(var. sanderae)があり、全体に淡い緑色で、背萼片の縁が白い。
花期は10-5月。

※ 原産地では、19世紀から20世紀にかけての国際貿易のための乱獲や生息地の破壊により、この種は非常に希少になっている。
 原種が栽培される他、交配親としても非常に重要で、多くの交配品を生んでいる。


主写真撮影日:1998-11-07   撮影地:静岡県西伊豆町 堂ヶ島洋ランセンター (植栽)
撮影者:MOMO