学名:Geum japonicum
オオダイコンソウ(大大根草) バラ科ダイコンソウ属北海道・本州中部地方以北の、山地から亜高山の草原などに生育する多年草。
丈は60-100cm。全体に開出する粗い毛が密生する。茎は直立し、上部は分枝する。根出葉は有柄の奇数羽状複葉で、頂小葉は大きく、長さ5-10cmになる菱状円形で浅く3裂し、鋭頭、基部は楔形からときに円形のものもあり、縁の歯牙は不揃いで先は尖る。側小葉は2-5対あり、小さな付属小葉片が混じる。茎の上部に付く葉は3個の小葉からなり、先は尖り基部は楔形となる。基部に大きく広い托葉があり、縁に粗い歯牙がある。夏に疎らに分枝した茎先に径15-20mmの黄色の花を1個ずつ付ける。小花柄に短い毛が密生するほか、開出する長い毛が生える。萼裂片は5個で花時に下向きに反り返り、副萼片5個は萼片と互生する。花弁は5個で平開し、雄蕊と雌蕊は多数ある。
花期は7-9月。
果実は集合果で長さ約2cmになる倒卵形で、痩果は紡錘形となり、粗い毛があり、先がS字状に曲がる。
※ 名はダイコンソウの仲間で、ダイコンソウより大形になることから。
[近縁種]
ダイコンソウ:Geum japonicum
オオダイコンソウはダイコンソウより大形になり、小葉の先が尖るが、ダイコンソウは丸みがある。
花柱にダイコンソウは腺毛があるが、オオダイコンソウにはない。
主写真撮影日:2013-07-07 撮影地:長野県松本市 白骨温泉付近
撮影者:MOMO