タカネビランジ

学名:Silene keiskei var. akaisialpina  

タカネビランジ(高嶺びらんじ) ナデシコ科マンテマ属

本州中部地方の南アルプス高山帯の、主に花崗岩帯の礫地や岩場に生育する多年草。オオビランジの高山型変種。

丈は5-20cm。葉は長さ1.5-4cm、幅0.3-1cmの披針形で、縁には毛が生える。花は茎先に単生するか2個付き、径2.5-3cmで上向きに開く。花弁は淡紅色か白色で先端は2浅裂する。花柄には腺毛がある。
花期は7-8月。
果実は蒴果。

※ 和名は高山に生えるビランジ意だが、ビランジの由来は不明。
 花弁が白色の品種は、シロバナタカネビランジの名で区別されることもある。

 [近縁種]
  オオビランジ :Silene keiskei var. keiskei
          ビランジ(広義)の基準変種。葉や花柄に毛が殆どない。
          ビランジよりも全体に大形、草丈はときに60cmに達する。
          崖から垂れ下がることが多い。
          中部地方に分布。
  ビランジ   :Silene keiskei var. minor
          オオビランジの変種。草丈は10-30cm。
          本州の山地の日当たりのよい岩場に分布。花色は夏に赤紫~桃色。
  シロバナタカネビランジ:Silene keiskei var. akaisialpina f. leucantha
          タカネビランジの白花品種。


主写真撮影日:1979-08-18   撮影地:山梨県南アルプス市 北岳
撮影者:MOMO