タテヤマリンドウ

学名:Gentiana thunbergii var. minor  

タテヤマリンドウ(立山竜胆) リンドウ科リンドウ属

北海道・中部地方以北の本州の、高山の湿地に生育する多年草。

丈は5-10cm。ハルリンドウの高山形変種。根元に卵状楕円形の葉をロゼット状に広げ、茎は数回分枝し、軟質。茎葉は対生し、長さ7mm、幅3mmほどの披針形で茎からあまり離れず、基部は幾分茎を抱く。花は枝先に1個、長い柄を持って付く。萼は筒状漏斗形で、7-10mm、5中裂し裂片は鍼形で鋭尖頭。花冠は淡青紫色の漏斗状鐘形で、径15-20mm。子房にも柄がある。花が終わると、茎は著しく伸び、蒴果の柄も伸びて宿存花冠から突き出る。
花期は6-7月。
蒴果は2浅裂で、雨天時に開き、種子を雨滴散布する。

※ 名は、立山に多く見られるリンドウであることから。
 基準種のハルリンドウと比し、全体的に小柄で、枝の数も少ない。

 [品種]
  シロバナタテヤマリンドウ:Gentiana thunbergii var. minor f. ochroleuca
               花の色が花芯部を除き純白になる。


主写真撮影日:1973-06-25   撮影地:福島県桧枝岐村 大江川湿原
撮影者:MOMO