マルバマンサク

学名:Hamamelis japonica var. discolor f. obtusata  

マルバマンサク(丸葉満作) マンサク科マンサク属

北海道(奥尻島)・東北地方から鳥取県の日本海側に生育する落葉小高木または低木。

樹高は、2-5m。早春、葉が出る前に樹木全体に花を付ける。樹皮は灰色。枝は灰褐色で、やや大きい楕円状の皮目が多い。葉は、長さ6-9cm、幅5-8cmの倒卵円形。先端は円形またはやや凹む。裏面の脈腋以外はほぼ無毛。葉柄は長さ1-1.5cm。
花には萼、花弁と雄蕊および仮雄蕊が4個ずつ、雌蕊は2本の花柱を持つ。花弁は4個あり黄色で長さ1.5cmほどの細長い紐状。
花期は2-4月。
果実は蒴果で、径1cmほどの卵状球形、萼片が宿存して外側に毛が密生する。熟すと2つに裂開し、長さ7-9mmの球形の黒い種子を2個はじき出す。

[品種]
 アカバナマンサク:Hamamelis japonica var. discolor f. incarnata
          花弁が暗い紅色になる。
 ニシキマンサク :Hamamelis japonica var. discolor f. flavo-purpurascens
          花弁のつけ根の部分だけ赤く、先は黄色になる。


主写真撮影日:1973-05-20   撮影地:新潟県南魚沼市 巻機山
撮影者:MOMO