オゼヌマアザミ

学名:Cirsium homolepis  

オゼヌマアザミ(尾瀬沼薊) キク科アザミ属

本州の群馬・福島県境の尾瀬とその周辺地域の、湿原に生育する多年草。

丈は50-120cm。根生葉は花期にも残る。茎は直立し、普通単純で時に数回上部で分枝する。茎葉は楕円形~広卵形で長さ30-40cm、羽状に深裂し羽片は7−9対、刺は弱い。頭花は数個が疎らな散房状に付くか密集し、時に単生して直立する。総苞は鐘形、径15-20mm、総苞片は6列で針状、斜上し、総苞外片は内片と等長、腺体を欠くため粘らない。小花は紅紫色で長さ18-21mm,狭筒部は広筒部より明らかに長い。
花期は8月。
果実は、痩果で黒褐色、長さ約4mm、冠毛は長さ約12mm。

※ 名は、代表的生育地から。


主写真撮影日:1973-08-07   撮影地:福島県桧枝岐村 尾瀬ヶ原
撮影者:MOMO