キヒラタケ

学名:Phyllotopsis nidulans  

キヒラタケ(黃平茸) フサタケ科キヒラタケ属

夏から秋、広葉樹ときに針葉樹の倒木や朽木上に多数重なり合って発生する白色腐朽菌。

傘は径1-8cm、半円形~腎臓形~円形で、傘の横または背面で基物に付き、縁部は内側に強く巻く。背面は毛が密生し、鮮黄色~淡黄色、腹面の襞は橙黄色、密~やや疎。肉は柔らかいが強靭で帯黄色、乾けば殆ど白くなる。胞子紋は桃色。胞子は長さ5-6μm、幅2-3μmのソーセージ形。

※ 以前はヒラタケ科に分類されていた。フサタケ科はカンザシタケ科の名称も使われている。
 不快な菌臭と噛み切り難さのため食用不適。
 [近縁種]
  イチョウタケ:Paxillus panuoides
         イグチ目ヒダハタケ科で目レベルの異種だが、外観的にはよく似る。
         キヒラタケは傘背面が毛に覆われるが、イチョウタケは無毛。


主写真撮影日:2019-10-20   撮影地:東京都町田市
撮影者:MOMO