ヌルデタケ

学名:Porodisculus pendulus  

ヌルデタケ(白膠木茸) カンゾウタケ科ヌルデタケ属

秋に、広葉樹の枯木・落枝に群れて発生する白色腐朽菌。

傘は径2-5mm、全体の高さ5-10mmの小形菌で、傘と柄からなり、垂れ下がるように群生する。小杯状で色はタバコ色~茶褐色、細粉状で環紋はなく、古くなると灰白色を帯びる。傘上毛の菌糸は褐色、厚壁の棍棒形で屈曲し、ときに分岐し、表面に微細な突起を付ける。柄は高さの約半分の長さで、基材側ほど次第に細くなり、傘と同色。孔面は倒皿状に窪み、灰白色、縁は内巻き。孔口は8-10個/mm、管孔は汚褐色、孔長1-1.5mm。肉は白色で厚さ1-2mm、柔らかい革質。孔面と傘の表面は弱~強アミロイド。胞子は無色、長さ3-4.5µm、幅約1µmの円柱形、平滑、非アミロイド。1菌糸型、原菌糸にはクランプが無い。

※ 和名は、最初にヌルデの木で発見されたことから。
 以前はタマチョレイタケ目タマチョレイタケ科に分類されていた。


主写真撮影日:2019-10-20   撮影地:東京都町田市
撮影者:MOMO