ヒイロガサ

学名:Hygrocybe punicea  

ヒイロガサ(緋色傘) ヌメリガサ科アカヤマタケ属

秋、林内や草地の地上に群生または散生するキノコ。

傘は径4-7cm、鐘形~広鐘形~広円錐形~扁平となり、血赤色~橙黄色で湿っている時は粘性がある。襞はやや疎、直生~上生し、淡黄色~淡黄赤色。柄は長さ6-12cm、幅10-15mm、中空、表面は橙黄色の地に赤色の繊維紋があり、基部は白色。肉は蝋質、表面色と同色で中心部は淡色、変色性はなく、無味無臭。胞子は長さ5-11μm、幅4-6μmの長楕円形~紡錘形、平滑、非アミロイド。

※ 食用になる。
 [近縁種]
  ベニヒガサ    :Hygrocybe cantharellus
            夏~秋に林内、ときにミズゴケ上に発生。
            傘は径0.5-3cm。襞は垂生、淡黄色、小襞がある。
  ベニヤマタケ   :Hygrocybe coccinea
            傘は径2-5cm。ヒイロガサによく似るが、傘に粘性がなく、柄に縦の繊維紋がない。
  ミイノベニヤマタケ:Hygrophorus marchii
            夏~秋に発生。傘は径1-4.5cm、湿時粘性、朱赤色~黄色、乾くと光沢があり、縁に条線あり。
            襞は疎で淡黄色。
  チシオヒメノカサ :Hygrocybe cruenta
            春~秋に林内に発生。傘が径0.7-2cm、血赤色、平滑、縁は黄色、条線がやや見える。
  ネッタイベニヒガサ:Hygrocybe firma
            夏~秋に発生。傘は径2-4cm、濃赤色、低い饅頭形、中央がやや凹む。
            背面は粘性なく、微細な鱗片に覆われる。襞は疎、直生~垂生、帯赤色。
  シュイロガサ   :Hygrocybe suzukaensis
            夏~秋に林内に発生。傘は直径1.5-5㎝、饅頭形~浅杯形、中央が凹む。
            背面は真紅色、中央より黄色に退色し、縁に短い条線がある。
            襞は疎、垂生、橙黄色。


主写真撮影日:2019-09-23   撮影地:神奈川県相模原市南区
撮影者:MOMO