ベニヒダタケ

学名:Pluteus leoninus  

ベニヒダタケ(紅襞茸) ウラベニガサ科ウラベニガサ属

初夏から初冬、広葉樹の枯れ木やおがくず上に発生する。

傘は径2-6cm。鐘形~饅頭形から平らに開き、ときに中央付近に皺がある。表面は鮮黄色で周辺に条線がある。柄は長さ3-7cm、黄白色の繊維状、下部に暗色の繊維紋がある。根元側がやや太くなる。襞は離生し、密、白色のち薄桃色~淡赤褐色。肉は表面と同じような色で、目立つ匂いや味は特にない。胞子は長さ5.5-6.5μm、幅4.5-5.5μmの類球形。

※ 和名は、成熟すると傘の裏側の襞が紅色になることから。
 可食だが、歯触りは貧弱で、色は加熱で失われるため、食用価値はあまり高くない。


主写真撮影日:2019-09-12   撮影地:神奈川県相模原市南区
撮影者:MOMO