カンボク

学名:Viburnum opulus var. sargentii   

カンボク(肝木)[別名:ケナシカンボク] レンプクソウ科ガマズミ属

北海道・中部地方以北の内陸部や日本海側の湿潤な山地の林内に生育する落葉低木。

樹高は6mほどになる。よく分枝して茂る。株立になる傾向がある。樹皮は暗灰褐色で厚みがあり、古くなると縦に割れ目が入る。若い枝は緑色のち赤褐色を帯びる。葉は対生。葉身は長さ幅ともに4-12cmの広卵形で、中部まで3裂する。裂片はふつう尖り、ときに尾状に長く伸びる。縁の上部には粗い鋸歯がある。葉身の基部は切形または円形~広い楔形。表面は無毛。裏面は全面に毛がある。葉柄は長さ2-5cmで無毛。上部に蜜腺が対生する。托葉は長さ1-5cmの針状。晩春~初夏、枝先に径6-12cmの散房花序を出す。花序は無毛。中心部に小さな両性花が多数付き、その周囲に径2-3cmの白い装飾花が付く。装飾花はふつう5深裂して半開する。両性花は径4-5mm、やや淡黄色を帯びる。雄蕊は5個あり、花冠より長い。雌蕊は1個
花期は5-7月。
果実は核果。長さ6-9mmのほぼ球形で、9-10月に赤く熟す。核は長さ6-7mmのほぼ円形で、基部は僅かに凹む。

※ 名は、古くは切傷木(セッショウボク)とも呼ばれ、枝葉の煎汁が打撲や捻挫の救急薬に用いられたことによるという説がある。
 [近縁種]
  ケカンボク   :Viburnum opulus var. sargentii f. puberulum
           枝・葉柄・花序枝が有毛で、葉の裏面にも開出毛がある変種。
  キミノカンボク :Viburnum opulus var. sargentii f. flavum
           果実が黄色の変種。
  テマリカンボク :Viburnum opulus var. sargentii f. hydrangeoides
           花序全体が装飾花となった変種。
           花の形状はオオデマリに似るが、カンボクの仲間に特有の3裂の葉によって識別できる。
  セイヨウカンボク:Viburnum opulus (別名:ヨウシュカンボク)
           基準種で、ヨーロッパから北アフリカにかけ分布する。
           カンボクに比べて樹皮が薄くて割れ目が少ない。
           葯の色がカンボクは紫色なのに対しセイヨウカンボクは黄色。           


主写真撮影日:2019-06-15   撮影地:山梨県北杜市 花パークフィオーレ小淵沢(植栽)
撮影者:MOMO