ミヤマヤナギ

学名:Salix reinii  

ミヤマヤナギ(深山柳)[別名:ミネヤナギ] ヤナギ科ヤナギ属

北海道・中部地方以北の本州の、亜高山~高山に生育する雌雄異株の落葉低木。

樹形は変化が多い。樹高は普通は20-100cm、地を這うように横に広がる匍匐性のものや立ち性のものがあり、ときに1本立ちで7mに達するものもある。樹皮は暗灰色。裸材に隆起条はない。新枝は黄褐色で、やや太くて無毛。葉は互生。葉身は長さ4-9cm、幅2.5-5cmで形状は変異が多く、楕円形~倒卵形。縁には波状の鋸歯がある。新葉の縁は巻かない。表面はやや光沢があり、裏面は粉白色で無毛。葉柄は長さ1.3-2cm。托葉は小さい。雌雄別株。自生地では晩春~初夏、東京の植栽品は中春に、葉の展開とともに開花する。雄花序は長さ2.5-6cm、幅1-1.2cmの円柱形。雄蕊は2個。花糸は離生し、基部に腺体が1個ある。雌花序は長さ2.5-5cm、幅5-7mm。子房は狭卵形で、殆ど無毛。腺体は1個。苞は楕円形で、上部はしばしば褐色になり、下部は淡黄緑色。両面とも毛がある・
花期は自生地で5-6月、東京での植栽品は3月。
果実は蒴果。本州の自生地では6-7月に成熟して裂開する。

※ 名は、深山に多いことから。
 日本固有種。


主写真撮影日:2018-05-26   撮影地:群馬県嬬恋村 万座温泉
撮影者:MOMO