シラカシ

学名:Quercus myrsinifolia  

シラカシ(白樫・白橿)[別名:クロガシ、ホソバガシ] ブナ科コナラ属

福島県/新潟県以南の本州・四国・九州の、山地に生育する常緑高木。

樹高は20m、幹径80cmほどになる。樹皮は灰黒色。縦に並んだ皮目があってざらつく。割れ目はない。枝は暗緑色または黒紫色。始め淡黄褐色の軟毛が密生するが、直ぐに無毛となり、円形の小さな皮目が目立つ。葉は互生。葉身は長さ7-14cm、幅2.5-4cmの狭長楕円形で、やや皮質。先端は鋭く尖り、基部は楔形、2/3以上に浅くてやや鋭い鋸歯が疎らにある。表面は光沢があり、無毛。裏面は灰緑色で、始めは絹毛が散生するが、後無毛となる。葉柄は長さ1-2cm。托葉は長さ約1cmの線形で開葉後まもなく落ちる。雌雄同株。花期は晩春。雄花序は長さ5-12cm、新枝の下部や前年の葉腋から出る短枝から垂れ下がる。花序の軸には絹毛が密生する。雄花は苞の腋に1-3個ずつ付く。苞は褐色で長さ2mmほどの広卵形、先端は鋭く尖る。花被は3-6裂する。雄蕊は3-6個。雌花序は新枝の上部の葉腋に直立し、雌花を3-4個付ける。花柱は3個、扇形で反り返る。
花期は5月頃。
果実は堅果。長さ1.5-1.8cmの卵形で、その年の秋に成熟する。下部は鱗片が合着した同心円状の環が6-8個並んだ殻斗に包まれる。殻斗には灰白色の微細な毛が密生する。

※ 名は、材が淡い黄褐色だが、アカガシに比し色が淡いことから。またクロガシは樹皮が黒っぽいことから。
 庭木・生垣・防風林・街路樹・公園樹などとして植栽される。
 材は、カンナの台や金槌の柄などの器具材・建築材・船舶材・シイタケの原木などに使われる。
 [近縁種]
  ウラジロガシ:Quercus salicina
         葉は良く似るが、ウラジロガシの葉裏は粉白色。


主写真撮影日:2018-08-15   撮影地:東京都調布市 神代植物公園植物多様性センター
撮影者:MOMO