ミツバウツギ

学名:Staphylea bumalda  

ミツバウツギ(三葉空木) ミツバウツギ科ミツバウツギ属

北海道・本州・四国・九州・沖縄の、山地の沢沿いなど、日照の良い湿った場所に生育する落葉低木。

樹高は、3-5m。よく分枝して、全体にこんもり茂る。樹皮は灰褐色。縦に浅い割れ目が入る。本年枝は褐色~褐紫色で無毛。花の付く枝には先端に花序、基部に葉が2対、花の付かない枝には葉が2-3対付く。葉は対生。3出複葉(ときに5小葉)。頂小葉は長さ8-16cm、側小葉は長さ3-7cmの長卵状楕円形~卵形。先は長く尖り、縁には芒状の鋸歯がある。頂小葉には長さ3cmほどの柄があるが、側小葉は無柄。裏面の脈上には毛がある。晩春、本年枝の先に円錐花序を出し、香りの良い白色の花を付ける。花は長さ7-8mm、花弁と萼片は5個、ともに白色。花弁は平開しない。雄蕊は5個、雌蕊は1個。
花期は5-6月。
果実は蒴果。幅2-2.5cmの矢筈形、横に筋が入る。9-11月、褐色に熟す。種子は長さ4-5mmの倒卵形、表面は淡褐色で光沢がある。

※ 名は、葉が3小葉で、枝がウツギのように空洞であることから。


主写真撮影日:2018-05-27   撮影地:長野県長野市 飯綱高原
撮影者:MOMO