ケヤマハンノキ

学名:Alnus hirsuta  

ケヤマハンノキ(毛山榛の木) カバノキ科ハンノキ属

北海道・本州・四国・九州の、山地から丘陵上部に生育する落葉高木。川岸や渓流沿いに多い。

樹高は10-20m、幹径15-80cmになる。樹皮は紫褐色。滑らかで、灰色の横長の皮目が目立つ。若い枝には軟毛が密生する。葉は互生。葉身は長さ8-15cm、幅4-13cmの広卵形。先端は短く尖るかまたは鈍く、基部は円形~浅い心形。縁には欠刻状の重鋸歯がある。側脈は6-8対あり、表面は凹み裏面に隆起する。表面は濃緑色で短毛が疎らに生え、裏面の脈状にはビロード状の軟毛が密生する。葉柄は長さ1.5-3cmで軟毛が密生する。雌雄同株。春、葉の展開前に開花する。雄花序ほ長さ7-9cm、柄があり、枝先に2-4個垂れ下がって付く。雌花序は雄花序の下方に下向きに付く。
花期は4月。
果実は堅果。果穂は長さ1.5-2.5cmの楕円形。果鱗は長さ4-5mmの扇形で黒褐色。堅果は長さ3-3.5mmの扁平な長楕円形で、頂部には花柱が残り、両側に狭い翼がある。

※ 名は、葉の下面がほぼ無毛のヤマハンノキに対して,毛の多いヤマハンノキの意。
 砂防樹や緑化樹として植林もされる。
 材は家具材、器具材に使用される。

 [変種、近縁種]
  ヤマハンノキ  :Alnus hirsuta var. sibirica
           葉や枝、冬芽など全体に毛がないもの。毛の様子は個体差もあり識別は困難。
  タニガワハンノキ:Alnus inokumae
           花序や果穂、葉がケヤマハンノキより小さく、各部に絹毛が密生する。


主写真撮影日:2014-02-23   撮影地:神奈川県横浜市緑区 四季の森公園
撮影者:MOMO