トウゴクサバノオ

学名:Dichocarpum trachyspermum  

トウゴクサバノオ(東国鯖の尾)[別名:オオヤマシロカネソウ] キンポウゲ科シロカネソウ属

宮城県以西の本州、四国、九州の山地のやや湿った場所に生育する多年草。

丈は10-20cm。全体が無毛で柔らかく、地下茎は発達しない。根生葉は数枚出て、茎葉はすべて対生する。頂小葉は広卵形でしばしば中程まで裂ける。茎先に径5-10mmの黄白色から黄緑色の花が1-2個、やや垂れ下がって咲く。花柄は細く、長さ0.5-3cmになる。花弁状の萼片は5個で、楕円形で長さ4-8mm、幅2-4mmになり、全開はしない。花弁のように見える萼片の内側に小さな花弁が5個あり、花弁の舷部は橙色で幅の広い軍配形、蜜腺があって蜜を分泌し、直立するか内曲し、その柄は黄白色になる。雄蕊は15個ほどあり、長さ3-5mm、葯は白色。雌蕊は2個。
茎の基部の鱗片に閉鎖花をつける。
花期は4-5月。
果実は袋果で長さ0.9cmになり、基部で2個が合着して広がり魚の尾のように見える。種子は径1mmの球形で、小さな突起があり光沢がない。

※ 名は、関東地方に多く見られ、花後の果実がT字状になるのを、鯖の尾に見立てたことから。
 [近縁種]
  サンインシロカネソウ:萼は黄緑色、花弁の舷部は内曲する。花後は花茎に閉鎖花をつけ、匍匐枝を出して殖える。
             福井~島根の日本海側に分布。
  ツルシロカネソウ  :花は上向きで、萼は白色で平開。長い匍匐枝を出して殖える。
             本州太平洋側(神奈川~奈良)に分布。
  サイコクサバノオ  :萼は緑白色。花弁の舷部は1片のみからなり、茎や葉裏に軟毛がある。
             近畿地方と四国の温帯林中に分布。


主写真撮影日:2018-03-31   撮影地:栃木県那珂川町
撮影者:MOMO