ガジュマル

学名:Ficus microcarpa  

ガジュマル(がじゅまる、榕樹) クワ科イチジク属

屋久島と種子島以南の南西諸島や熱帯アジアなどの原産で、観葉植物や盆栽に使われる常緑高木。

樹高は10-20m。四方に大きく枝を広げ、枝から多数気根を垂らす。気根は当初はごく細いが、太くなれば幹のように樹皮が発達する。地面に達すれば幹と区別が付かない。樹皮は灰褐色。葉は互生。葉身は長さ3-10cm、幅2-4cmの倒卵形~長楕円形で、厚い皮質。先端は短く尖り、全縁。両面とも無毛。細脈は見えず、側脈は縁近くで合流し、縁に達しない。葉柄は長さ1-1.5cmで無毛。托葉は落ちやすく、長さ1-2cmの三角状披針形で、先端は尖る。雌雄同株。花嚢は径約7mmの平たい球形で、葉腋に1-3個ずつ付く。花嚢の内側には小さな花が多数付く。一つの花嚢に、雄花・雌花・虫えい花が一緒に入る。花嚢には柄がほとんどない。花嚢の基部には長さ1.5mmほどの下部総苞葉が3個付き、果期にも残る。
花期:不定(個体により異なる)
果実(果嚢)は、径約1cmの平たい球形。黒褐色に熟す。種子に見えるのは痩果で、長さ約1.5cmの卵円形。

※ ガジュマルの名は、沖縄の地方名だが、由来は不明。幹や気根の様子である「絡まる」姿が訛ったという説、「風を守る」⇒「かぜまもる」⇒「ガジュマル」となったという説もある。
 他の木の上で発芽したものが気根を伸ばして元の木を包み、枯らしてしまうこともあり、「締め殺しの植物」とも言われる。
 防風林・防潮樹・街路樹・生垣として、材は細工物として利用される。近年は観葉植物としても人気がある。
 耐寒温度は5-6℃。


主写真撮影日:2017-11-26   撮影地:東京都江東区 夢の島熱帯植物館温室
撮影者:MOMO