学名:Lilium concolor
ヒメユリ(姫百合) ユリ科ユリ属東北地方南部以南の本州・四国・九州の、山地の日照の良い草原に生育する多年草。
花茎の丈は20-80cm。。茎は直立し、葉は互生し、線状披針形。初夏、茎頂に径約6cmの広漏斗形の花を2-3個上向きに付ける。花色は黄赤色・濃赤色まれに黄色で,斑点がある。
花期は、6-7月。
果実は蒴果。
※ 名は、他のユリと比較すると小ぶりで可憐な印象から。
YListでは狭義のヒメユリを、“Lilium concolor var. partheneion”としている。
絶滅危惧種 1B類に指定されている。
[変種・品種]
ミチノクヒメユリ: 東北地方に分布する。草丈が40-50cmと低く、葉が短くて密に付くのが特長。
球根は円錐形でよく分球して増える。花色は緋色。
ミチノクヒメユリを園芸化したのがニホンヒメユリと言われている。
ニホンヒメユリはさらに草丈が低く、開花時期が早め。また、不稔性で果実ができない。
チョウセンヒメユリ:Lilium concolor var. pulchellum
朝鮮半島、中国、アムールに分布。
開花時期が早く、草丈が高く、蕾に綿毛が生えるのが特長。分球しない。
キヒメユリ :Lilium concolor f. cordion
明るめの黄色い花を咲かせる。
トサヒメユリ :開花時期が遅く、草丈は1mほどになり1本の茎に10数輪を咲かせる。
四国・九州に分布するが、その中でも特に高知に多い。分球しない。
主写真撮影日:2014-06-15 撮影地:神奈川県箱根町 箱根湿性花園 (植栽)
撮影者:MOMO