オオホウライタケ

学名:Marasmius maximus  

オオホウライタケ(大蓬莱茸) ホウライタケ科ホウライタケ属

春~秋、広葉樹林・竹林・庭園などの積もった落葉上に群生または多少束生する。

傘は径3-10cm、くすんだ淡黄色~淡黄褐色で、中央部は褐色、放射状の溝があり、乾けば帯白色となる。最初は鐘型で饅頭型、平と傘の形状は変わる。肉は薄く、皮質。ひだは幅やや広く、疎。柄は長さ5-9cm、強靭。

※ 毒キノコではないが、柄は硬く食用には適さない。
 [近似種]
  カレバキツネタケ:子実体の大きさや色がやや似ている。林地の地上に夏~秋、発生する。
           傘は径3-6cm、中央が凹み、饅頭形~扁平~浅杯形、放射状の溝としわがある。


主写真撮影日:2017-07-20   撮影地:群馬県渋川市 赤城自然園
撮影者:MOMO