ハマビシ

学名:Tribulus terrestris  

ハマビシ(浜菱) ハマビシ科ハマビシ属

千葉・福井県以西の本州・四国・九州の、海岸の砂浜などに生育する1-2年草。

茎は基部で分枝して地上を広がり、長さ1mに達する。葉は対生状で左右大きさが異なり、偶数羽状複葉、小葉は長楕円形で長さ0.7-1.5cm。基部に托葉がある。托葉は、離生し、狭卵状3角形で、長さ1-5mm、宿存する。花は、小型葉の腋に付くか、あるいは大型葉に対生して付く。花柄は長さ1-2cm。萼片は狭卵形でしだいに狭くなり鋭頭、長さ4-5mm。花弁は黄色、倒卵形で、長さ約5mm。雄蕊10本、雌蕊1本。雌蕊は無柄、子房に白毛を密布する。
花期は5-6月。
果実は蒴果。径約1cm、熟して5片にわかれ、果皮は木質で表面に10本の太い刺と、多数の刺状の毛とがある。

※ 名は、実の形を ヒシ(菱)の実に見立て、海浜性のヒシの意。
 絶滅危惧IB類に指定されている。
 果実から作られる生薬をシツリシ(疾梨子または疾黎子・・・子以外は草冠がつく)と呼び、成分は脂肪油などで利尿、消炎などに用いられる。また、男性ホルモンを活発化させて筋肉を増やし、精力アップを促す天然ハーブとして知られる。


主写真撮影日:2017-07-13   撮影地:東京都文京区 小石川植物園 (植栽)
撮影者:MOMO