ヒカゲウチキウメノキゴケ

学名:Myelochroa leucotyliza  

ヒカゲウチキウメノキゴケ(日陰内黄梅の樹木毛) ウメノキゴケ科ウチキウメノキゴケ属

本州・四国・九州の、温暖帯(一部冷温帯)の樹皮上や岩上に生育する地衣類。

灰白色から灰緑色の葉状で、大きさは径10cm以上になることもある。腹面は黒褐色で偽根は単一、周縁部は裸出する。シリア(縁部のまつ毛状の菌糸の集まり)が密にあることもある。髄は白色(稀に淡黄色)で、粉芽や裂芽は付けず、パスチュール(泡芽)を付ける。子器は稀。

[近縁種]
 コナヒメウメノキゴケ:Parmelinopsis spumosa
            径2-6cm、裂片は幅0.5-2mm。シリアは明瞭につき、長さ約0.5mm、ほぼ単一。
            背面は淡灰色~淡緑灰色。
            クロマトグラフィー分析で、C+赤色。
 ゴンゲンゴケ    :Hypotrachyna osseoalba
            径3-8cm、裂片は幅1-3mm。背面は淡黄灰色。
            偽根が叉状。


主写真撮影日:2016-11-25   撮影地:神奈川県相模原市南区
撮影者:MOMO