シロモジ

学名:Lindera triloba  

シロモジ(白文字)[別名:アカヂシャ] クスノキ科クロモジ属

中部地方以西の本州・四国・九州の、山地で低木層を形成する落葉低木。

高さは5mほどになる。幹はふつう叢生し、球形~扁球形の樹形を作る。樹皮は灰褐色で皮目が多い。新枝は細く、秋になっても皮目は生じない。葉は互生。葉身は長さ7-12cm、幅7-10cmの三角状倒卵形。ふつう上部は3中裂し、基部は楔形。切れ込まない小形の葉もしばしば混じる。縁は全縁。3脈が目立ち、両面ともふつう無毛。裏面は粉白色を帯び、ときに脈上に開出毛が生えることもある。葉柄は長さ1-2cm。雌雄別株。春、葉の展開前に黄色の花が3-5個集まって咲く。雌株は雄株に比べて花の数が少ない。花被片は6個、雄花では長さ約3mm、雌花では少し小さい。ともに花の後は脱落する。雄花の雄蕊は9個、葯は2室。雌花には雌蕊1個と糸状または箆状の仮雄蕊9個がある。
花期は4月。
果実は液果。径1cm程の球形で、晩秋に黄緑色に熟す。乾燥するると果皮が不規則に割れ、種子を1個出す。果柄の上部は太くなる。種子は球形で赤褐色~褐色。

※ 名は、クロモジに対しての名前で、樹皮の色がクロモジは黒っぽいのに対し、シロモジは白っぽいことによる。
 曲がりのある枝模様と葉の形に特徴があるため、茶庭や庭木として植栽される。


主写真撮影日:2016-11-06   撮影地:東京都町田市 (植栽、果実)
撮影者:MOMO