ハタケシメジ

学名:Lyophyllum decastes  

ハタケシメジ(畑占地、畑湿地) シメジ科シメジ属

通常は夏~秋(ときに春)、撹乱地(路盤・小道・造成地)の地上に束生や群生し、ときに林に単生~散生することもあるキノコ。食用にするため、菌床栽培も行われる。培地基材としてはバーク堆肥がしばしば用いられるが、木粉も使用できる。

傘は径3-12cm、初期は饅頭形、後に広饅頭形~扁平になり、初期に縁は内巻きし、後に分裂したり、巻き上がったりする。背面は新鮮なときは湿り気があるが粘性なく、平滑、暗黄褐色~灰褐色~褐色(普通、成熟すると濃色になる)、しばしば、多少の条線が表出する。ひだはつき方に変化が多く(直生~延生)、密に付き、不等長、白色~汚白色、古くなると多少、黄色を帯びる。柄は長さ3-10cm、幅0.7-2cm、平滑で中実、ほぼ上下同形、帯白色、下方は褐色を帯びることもある。肉は白色、表皮下は表面色を帯び、硬質、変色性無く、無味無臭(または味は良いか温和、又は多少の芳香がある)。胞子紋は純白色。胞子は無色、径4~6µmの球形~類球形。

※ 名は、道端や畑・畦道・人里にも自生することから。
 [近縁種]
  ホンシメジ  :Lyophyllum shimeji 秋だけアカマツ、コナラ林に束生~群生する。
          傘は暗黄褐色~暗灰褐色~灰褐色、放射状の繊維紋がある。柄は逆棍棒形(徳利形)、白色。
          食用に栽培もされる。
  カクミノシメジ:Lyophyllum sykosporum 針葉樹、広葉樹林下に散生~束生~群生する。
          傘は灰褐色~オリーブ褐色、繊維紋なし。傘やひだや肉は、触ると黒変する。柄は逆棍棒形、白色。
          可食。
  シャカシメジ :Lyophyllum fumosum 秋にだけ広葉樹林、アカマツ混生林下に散生する。
          傘は直径1~7㎝、灰白色~灰褐色、放射状の繊維紋がある。
          柄は上下同形、条線があり、基部が合着して多数束生する。別名はセンボンシメジ。
          可食。


主写真撮影日:2013-11-09   撮影地:東京都八王子市 高尾山
撮影者:MOMO