ツルウメモドキ

学名:Celastrus orbiculatus  

ツルウメモドキ(蔓梅擬) ニシキギ科ツルウメモドキ属

北海道・本州・四国・九州・沖縄の、山野の林縁に生育する蔓性落葉木本。

樹皮は灰色。本年枝は黄緑色で無毛。次第に赤褐色になる。葉は互生。葉身は長さ4-10cm、幅2-8cmの楕円形または倒卵形。縁には浅い鋸歯がある。両面とも無毛。葉柄は長さ1-2cm。托葉は落ち易い。雌雄別株。晩春、葉腋に短い集散花序を出し、雄株では数個、雌株では1-3個の花を付ける。花は黄緑色で、径6-8mm、花柄の中央から下に関節がある。
花期は5-6月。
果実は蒴果。径7-8mmの球形で、10-12月に黄色に熟す。熟すと3裂し、橙赤色の仮種皮に包まれた種子が現れる。種子は長さ約4mm。

※ 名は、真っ赤な果実が葉腋に群がってつく様子をウメモドキにたとえて名づけられた。
 雌株は秋に熟す果実が美しいので、庭木をして植栽もされる。
 [近縁種]
  イヌツルウメモドキ:ツルウメモドキの品種で、葉の裏面の脈状に突起毛が密生する。
  オニツルウメモドキ:ツルウメモドキの変種で、葉が大きく、裏面の脈状に畝状の隆起と突起毛がある。
            ツルウメモドキより高所に生育する。


主写真撮影日:2012-05-13   撮影地:東京都多摩市
撮影者:MOMO