フヨウ

学名:Hibiscus mutabilis  

フヨウ(芙蓉) アオイ科フヨウ属

中国中部原産と推定されており、古くから栽培され、伊豆半島・紀伊半島・四国南部・九州南部・沖縄では野草化もしている落葉低木。

樹高は1-4m。樹皮は白色を帯び滑らか。若い枝には星状毛と腺毛が生える。葉は互生。長さ幅とも10-20cmで五角形状、ふつう上部は浅く3-7裂する。先は鋭く尖り、基部は心形。縁には鈍い鋸歯がある。葉柄は長さ5-12cm。葉の両面と葉柄には星状毛と腺毛がある。托葉は長さ約1cmの線形、星状毛と単毛が生える。夏から秋にかけて、枝の上部の葉腋に淡紅色または白色の花を付ける。花は径10-14cm。花弁は長さ4-5cmの倒卵形で、縦の筋が入る。萼と副萼片には星状毛と腺毛が密生する。雄蕊は多数、根元が合着し、花柱を筒状に覆う。雌蕊の花柱は先端が上方に曲がって5裂し、毛が密生し、柱頭は平らに開く。
花期は7-10月。
果実は蒴果。径2.5cmほどの球形。表面には長毛が生え、星状毛と腺毛が交じる。関東地方では10-11月に熟し、5裂する。種子は長さ約2mmの腎臓形で、淡褐色の粗い長毛がある。

※ 名は、漢名の木芙蓉の木を省略したもの。
 沖縄では春と秋の2回開花する。寒い地方では、冬に地上部は枯れる。 


主写真撮影日:2016-09-16   撮影地:東京都町田市 (植栽)
撮影者:MOMO