クマヤナギ

学名:Berchemia racemosa  

クマヤナギ(熊柳) クロウメモドキ科クマヤナギ属

北海道・本州・四国・九州の丘陵から山地の林内に生育するやや蔓性の落葉低木。

樹高は5mほどになる。樹冠は傘型に広がり、他の樹木を覆う。樹皮は紫褐色。本年枝は暗黄緑色で無毛。滑らかで皮目は目立たない。葉は互生。葉身は長さ4-6cm、幅2-4cmの卵形~長楕円形。先は鈍いか丸く、基部は円形。縁は全縁。質は紙質で、葉脈は7-8対ある。裏面は白色を帯びる。葉柄は7-15cm。夏、枝先と枝先近くの葉腋から総状花序を出し、黄緑色の小さな花を多数付ける。枝先では大形の複総状花序になる。花序の軸は無毛で、横枝は再分枝しない。花は径3mmほど。花弁と萼片は5個。萼片は長三角形。花弁は萼片より短く、両側から巻いて雄蕊を抱く。
花期は7-8月。
果実は核果。長さ5-7mmの長楕円形で、翌年の夏に赤色から黒色に熟す。このため、今年の花と前年できた果実が同じ蔓に付いていることも多い。核は長さ4mmほどの楕円形で黄白色。

※ 名は、茎が強いため熊に譬え,葉をヤナギの葉に見立てたものとの説がある。
 若葉は山菜、実は生食できる。蔓は縄の代わりやかんじきの材料にする。


主写真撮影日:2017-07-13   撮影地:東京都文京区 小石川植物園 (植栽)
撮影者:MOMO