クマノミズキ

学名:Swida macrophylla  

クマノミズキ(熊野水木) ミズキ科ミズキ属

北海道・本州・四国・九州の、山地に生育する落葉高木。

樹高は8-12m。幹の直径は30cm程になる。幹は灰黒緑色、浅い裂け目が縦に入る。若い枝は稜があり、緑色または赤褐色で無毛。葉は対生。枝先に集まって付く。葉身は、長さ6-15cm、幅3-7cmの卵状長楕円形。葉先は尾状に鋭く尖り、基部は広い楔形、縁は全縁。両面に白く短い伏毛がある。裏面はやや粉白を帯びる。葉柄は長さ1-3cm。枝先に葉より高く散房花序を出し、小さな黄白色の花を多数付ける花弁は4個、長さ4-5mmの狭長楕円形。雄蕊は4個、花柱は1個。萼筒には白い伏毛が密生する。花序の枝は花時は緑色だが、果実が熟する頃には赤くなる。
花期は6-7月。
果実は核果。径約5mmの球形で、7-10月に紫黒色に熟す。核は径3-4mmの球形で平滑、ミズキのような凹みはない。

※ 名は、三重県の熊野で発見されたミズキであることから。
 [近縁種]
  ミズキ:葉は互生し葉身は広卵形~広楕円形で幅が広く、先は急に短く尖る。
      花期がクマノミズキより1ヶ月ほど早い。


主写真撮影日:2013-06-15   撮影地:東京都町田市
撮影者:MOMO