ツタウルシ

学名:Toxicodendron orientale  

ツタウルシ(蔦漆) ウルシ科ウルシ属

北海道・本州・四国・九州の、山地の落葉樹林内に生育する、蔓性の落葉木本。

蔓から気根を出して、ほかの樹木の幹を這い上がり、日照の良い樹冠部で枝を広げる。樹皮は黒紫色。若枝には褐色の毛が密生するが、後に無毛となり、小さい皮目が無数にできる。本年枝は径2-5mm。葉は互生。3出複葉。小葉は卵形または楕円形で、先は短く尖り、基部は楔形または円形。側脈は7-9対。頂小葉は長さ5-15cm、幅3-9cm、側小葉は長さ5-12cm、幅3.5-7cm。表面は無毛、裏面は側脈の基部に褐色の毛が密生する。成木の葉は全縁だが、幼木の葉には粗い鋸歯がある。葉は秋には紅葉する。雌雄異株。葉腋から総状花序を伸ばし、黄緑色の小さな花を多数付ける。花序は長さ3-5cm。花弁は5個、長さ約3mmの長楕円形で、雄花も雌花も反り返る。雄花の雄蕊は5個。雌花には退化した雄蕊が5個と雌蕊が1個ある。花柱は3裂する。
花期は5-6月。
果実は核果。径5-6mmの扁球形で縦の筋があり、表面には短い刺毛が散生する。8-9月に黄褐色に熟す。のちに外果皮は剥がれ、白い蠟質の中果皮が露出する。核は黄褐色で扁卵形。

※ 名は、ツタに似たウルシの意。
 葉には、かぶれを生じるウルシ成分を含む。幼木の葉はツタの葉に似るので注意が必要。


主写真撮影日:2013-05-09   撮影地:神奈川県相模原市緑区 津久井湖城山公園
撮影者:MOMO