学名:Thelypteris japonica
ハリガネワラビ(針金蕨) ヒメシダ科ヒメシダ属本州・四国・九州・沖縄の、比較的明るい林床や林縁に生育する夏緑性のシダ植物。
丈は50-80cm。根茎は短く、傾伏又は斜上する。葉柄は長さ25-35cm、細く、赤褐色、疎らに毛があり、基部は光沢がある黒褐色で、褐色の鱗片が疎らに付く。中軸、葉軸、葉など全体に毛が多い。葉身は草質、緑色~淡緑色、長さ30-35cm、幅17-20cmの三角状長楕円形、2回羽状深裂し、先が尖る。羽片は披針形で、先が尾状に尖り、10-20対付き、最下羽片の基部は細い。羽片は中裂~深裂し、裂片は長楕円形、円頭。葉脈は葉縁に達する。葉裏に黄色の腺点がある。胞子嚢群(ソーラス)は裂片のやや縁寄りに付き、裂片の頭付近には付かない傾向がある。包膜は直径1mm以上とやや大きい円腎形で、背に毛がある。
※ 名は、長くて硬い葉柄を針金に見立てたことから。
[近縁種]
イワハリガネワラビ:包膜に毛がない。
アオハリガネワラビ:葉柄が緑色。
主写真撮影日:2016-05-22 撮影地:山梨県大月市
撮影者:MOMO