イトザクラ

学名:Cerasus itosakura var. itosakura f. itosakura  

イトザクラ(糸桜)[別名:シダレザクラ] バラ科サクラ属

細い枝が垂れる形質を持つエドヒガン。花色は淡紅色。花弁の形や色の濃さ、大きさは変異が多い。

エドヒガン(江戸彼岸)(学名:Cerasus spachiana var. spachiana f. ascendens)は、桜の原種の一つで、本州・四国・九州の山地に自生する落葉高木。

樹高は15-20m、幹径1mに達する。樹皮は暗褐色で縦に浅く裂ける。新枝は灰褐色で、小さな皮目が多く、軟毛がある。葉は互生し、葉身の長さは6-12cm、幅3-5cmの長楕円形~狭倒卵形。先端が尖り、基部は広い楔形。縁には鋭い重鋸歯がある。葉柄は長さ2-2.7cm、上向きの毛が密生する。蜜腺は普通葉身の基部に付くが、葉柄の上端に付くものもある。花は葉が展開する前に開花し、淡紅色まれに白色の花が散形状に2-5個付く。花径は約2.5cm。花弁は5個、楕円形~倒卵形で先端に切れ込みがある。萼筒は紅紫色で丸く膨らみ、上部が括れた壺形。花柄は長さ1-1.4cm。萼と花柄には開出毛が密生する。
花期は、3-4月。
果実は核果。径約1cmの球形。5-6月に黒紫色に熟す。

※ 色の濃い品種はベニシダレ(紅枝垂)と呼ばれる。


主写真撮影日:2014-04-02   撮影地:神奈川県相模原市南区 (植栽)
撮影者:MOMO