ヤマザクラ

学名:Cerasus jamasakura  

ヤマザクラ(山桜) バラ科サクラ属

宮城・新潟県以西の本州・四国・九州の山地に自生し、植栽もされる落葉高木。

樹高は15-20m。幹径50-60cmになる。樹皮は紫褐色または暗褐色で、横に長い皮目が多い。新枝は赤褐色で無毛、褐色の膨らんだ皮目が目立つ。葉は互生。葉身は長さ8-12cm、幅3-5cmの長楕円形~卵形。先は尾状に長く伸び、基部は広い楔形~円形。縁には細かく鋭い単鋸歯または重鋸歯がある。表面は無毛で裏面は白色を帯びる。葉柄は長さ2-2.5cm、無毛で赤味を帯びる。上部に赤い蜜腺が2個ある。新芽の色は、赤・茶色・黄色・緑色と変異が多い。ソメイヨシノより若干遅れ、葉の展開と同時に開花する。前年枝の葉腋に淡紅色の花が普通、散房状に2-5個付く。花序の柄は長さ5-15mm。花径は2.5-3.5cm。花弁は5個、長さ1.1-1.9cmの円形~広楕円形で、先端は切れ込む。雄蕊は35-40個、雌蕊は1個。萼筒は5-7mmの長い鐘形。萼片は長楕円状披針形。花糸・花柱・子房・萼は無毛。花柄は長さ1.4-3.2cmで無毛。
花期は3月下旬~4月中旬。
果実は核果。径約7-8mmの球形で、5-6月に黒紫色に熟す。

※ [近縁種]
オオヤマザクラ:葉の基部は浅い心形。花序は散形状で柄がなく花の色が濃い。芽鱗が粘る。


主写真撮影日:2013-04-01   撮影地:神奈川県横浜市栄区 自然観察の森 他
撮影者:MOMO