シナレンギョウ

学名:Forsythia viridissima  

シナレンギョウ(支那連翹) モクセイ科レンギョウ属

中国原産で、観賞用に植栽される落葉低木。

樹高は2-3m。枝の髄ははしご状。皮目は円形。葉は対生。葉身は長さ6-10cm、幅1-3cmの長楕円形で、先は尖る。普通中央より先の方が幅が広い。上半部には鋸歯があるが、無いものもある。表面は光沢があり、脈は表面で凹む。両面とも無毛。花は雌雄別種。葉の展開と同時に黄色の花が下向きに咲く。花冠は径約2.5cm、4裂し裂片はレンギョウより細く、幅約5mm。
花期は4月。
果実は蒴果。長さ1.5-1.7cmほどの三角状広卵形で、先は尖る。種子は長さ約5mmで、レンギョウの種子にある翼は、本種では無い。

※ 名は、すでに渡来していたレンギョウと区別するためにシナ(支那)が冠せられたと推定されるが、レンギョウも原産地は中国。
  最も多く植栽される。
 [近縁種]
  レンギョウ      :枝は中空で、枝垂れ、地面に付くと発根する。
              葉身は卵形で先は鋭く尖る。花冠の裂片は倒卵状楕円形。
  チョウセンレンギョウ :枝は中空ではなく、はしご状の髄がある。枝は弓なりに長く伸びる。シナレンギョウは直立。
              葉身はシナレンギョウより広く、鋸歯が鋭くて多い。
  ヤマトレンギョウ   :日本自生種。本州の中国地方の石灰岩地の崖や岩場に自生する。
              葉は広卵形で先は急に鋭く尖る。絶滅危惧種。
  ショウドシマレンギョウ:香川県の小豆島の石灰岩地の崖や岩場に自生する。花色は淡黄緑色。絶滅危惧種。


主写真撮影日:2014-04-08   撮影地:東京都八王子市 高尾山薬王院 (植栽)
撮影者:MOMO