学名:Cerasus × yedoensis
ソメイヨシノ(染井吉野) バラ科サクラ属エドヒガンとオオシマザクラの雑種と推定され、北海道から九州までの公園や川の堤防などに広く植栽されている落葉高木。
樹高は10-15m、幹径1.5-2mになる。樹皮は暗灰色。皮目が横に並ぶ。成木では凸凹が目立ち、縦に裂け目が入る。新枝は褐色から紫褐色で、軟毛が生える。葉は互生。葉身は長さ8-12cm、幅5-7cmの広卵状楕円形。先端は鋭く尖り、基部は円形~切形。縁には重鋸歯があり、ときに淡鋸歯が混じる。質はやや厚く、表面は無毛、裏面はやや白色を帯び、疎らに毛がある。葉柄は2-3cmで有毛。蜜腺は葉の上部または葉身の基部に1対付く。花は葉が展開する前に開花する。前年枝の葉腋に淡紅色の花が散形状に3-5個付く。花序には柄がほとんどない。花は径約4cm。花弁は5個、倒卵状楕円形または広楕円形で先端には切れ込みがある。雄蕊は30-35個。萼には毛が多い。萼筒は壺形で、下部が膨らむが、エドヒガンほど括れない。萼片は披針形で、縁には鋸歯がある。ともに毛が多い。花柄は長さ2-2.5cmd有毛。
花期は3-4月。
果実は核果。径約1cmの球形で、5-6月に黒紫色に熟す。結実しないことが多い。
※ 名は江戸時代末期に江戸染井村で吉野桜の名で売りだされたことから。
[近縁種]
ヤマザクラ :葉の裏面が白っぽく、鋸歯が細かい。葉柄や花の各部が無毛。
オオシマザクラ:葉が無毛。花序は散房状で、花が白色。各部が無毛。
主写真撮影日:2014-04-04 撮影地:神奈川県相模原市南区
撮影者:MOMO