センダン

学名:Melia azedarach  

センダン(栴檀)[別名:オウチ、アミノキ] センダン科センダン属

伊豆半島以西の本州の暖地・四国・九州・沖縄・小笠原諸島の、海岸付近の日照の良い場所に生育する落葉高木。

樹高は普通5-10m、大きいものでは高さ20m、幹径80cmに達するものもある。樹皮は赤褐色で粗く割れる。葉は互生。長さ20-80cm、幅25-70cmの2-3回羽状複葉。小葉は長さ3-6cm、幅1-2.5cmの卵状楕円形。先は長く尖り、基部は左右不対称。縁には不揃いな鈍い鋸歯がある。はじめ裏面の主脈や小葉の柄に星状毛があるが、後に無毛。小葉の柄は長さ1cm以下。春、本年枝の基部の葉腋から長さ10-15cmの集散花序を出し、淡紫色の花を多数付ける。花弁は5個、長さ8-10mmの倒披針形で平開する。雄蕊は10個、紫色の花糸が合着して雄蕊筒を形成する。雄蕊筒の内面には白い毛が生え、先端は細かく切れ込み、内側の黄色の葯が付く。雌蕊は1個、雄蕊筒より短い。花柱は円柱状で、柱頭は丸い。萼片は5個、長さ約2mmの卵形で先はやや尖る。
花期は5-6月。
果実は核果、長さ1.5-2cmの楕円形。10-12月に黄褐色に熟す。核は楕円形で、縦に溝がある。溝で区切られた袋状の部分に細長い種子が入る。

※ 名の由来は、諸説があり定説はない。果実の付き方が数珠(じゅず)のように見える千珠(せんだま)から来た説や、実が沢山付いた様子の千団子(せんだんご)から来たという説などがある。
 学校や公園、街路樹などとしてよく植栽される。
 樹皮や果実は、生薬として駆虫薬や外用薬として使われる。材は 建築・器具用材に用いられる。


主写真撮影日:2015-12-29   撮影地:東京都町田市 (果実)
撮影者:MOMO