イワガネゼンマイ

学名:Coniogramme intermedia  

イワガネゼンマイ(岩が根薇) イノモトソウ科イワガネゼンマイ属

北海道・本州・四国・九州の、山地の林床に生育する常緑のシダ植物。

丈は70-140cm。大型で、1m以上になる。根茎は匍匐する。葉柄は長さ24-60cm、径2-3mm、わら色、上部は緑色。葉身はやや厚い紙質~草質、両面とも無毛、長さは葉柄と同じか短く、幅15-25cm、 先が次第に細くなる卵状長楕円形、単羽状葉。基部の羽片だけ2回羽状に分裂する。基部の羽片は長さ18-28cm、幅8-17cmの三角状惰円形、柄は長さ1-2.5cm。側羽片は3-9対、基部以外の羽片は長さ12-18cm、幅2-3cmの狭長楕円形、全縁又は細鋸歯、先が急に細くなって尾状に伸びる。葉脈は1-2分岐し、網目にならなず、縁に達する。胞子嚢群(ソーラス)は葉脈に沿う線形、枝分かれするが網目にならず、縁まで達しない。

※ 名は、岩の下あたりに生育することから。
 [近縁種]
  チチブイワガネ :イワガネゼンマイの変種で、葉の両面に毛がある。
  ウラゲイワガネ :イワガネゼンマイの変種で、葉裏だけに毛があるもの。
  イワガネソウ  :羽先が次第に細くなって鋭く、葉脈が網目状になる。
  イヌイワガネソウ:イワガネゼンマイとイワガネソウの交雑種。
           葉脈がところどころ網目になる。  


主写真撮影日:2015-03-05   撮影地:神奈川県横浜市金沢区 朝比奈切通
撮影者:MOMO