タラヨウ

学名:Ilex latifolia  

タラヨウ(多羅葉)[別名:モンツキシバ] モチノキ科モチノキ属

静岡県以西の本州・四国・九州の、山地の常緑樹林内に生育する雌雄異株の常緑高木。

樹高は10-20m。樹皮は灰褐色で滑らか。本年枝は太く緑色で鈍い稜があり無毛。葉は互生。葉身は長さ10-17cm、幅4-7cmの楕円形。先は短く尖り、基部は円形または鈍形。縁には鋭い鋸歯がある。革質で厚く、表面は濃緑色で光沢があり、側脈が見える。裏面は黄緑色で側脈は不明瞭。両面とも無毛。葉を傷つけると黒く変色する。葉柄は長さ1.5-2cm。本年枝の葉腋のごく短い短枝に黄緑色の小さな花を多数付ける。花弁と萼は4稀に5個。花弁は楕円形で長さ約4mm。萼片は卵円形。雄花には完全な雄蕊4個と退化した雌蕊があり、雌花には半球形の雌蕊と退化した雄蕊が4個ある。
花期は5-6月。
果実は核果、径約8mmの球形で、11月に赤色に熟す。中には4個の核が入っている。核は三角状楕円形で長さ約6mm、不規則な浅い皺が多数ある。中には種子が1個。

※ 名の由来:葉裏を尖ったもので引っ掻くと黒く変色して浮き上がり文字を書く事ができる。このことをインドで葉に経文を書く多羅樹に例えて、名付けられた。
 庭木として植栽され、寺院によく植えられる。樹皮からは鳥もちが採れる。
 葉に文字が書けることから葉書の木、郵便局の木と呼ばれることもある。  


主写真撮影日:2013-12-15   撮影地:神奈川県相模原市南区 県立相模原公園 (果実、植栽)
撮影者:MOMO