ミチヤナギ

学名:Polygonum aviculare  

ミチヤナギ(路柳)[別名:ニワヤナギ] タデ科ミチヤナギ属

北海道・本州・四国・九州・沖縄の、道端や荒地に生育する1年草。

丈は10-40cm。茎は緑色で硬く、よく分枝して、這ったり斜上する。葉は互生し、長さ12-35mm、幅3-12mmの線状長楕円形、やや鈍頭、上部の葉はやや小さい。葉の基部には膜質の托葉鞘があり、2深裂する。花は径約4mm、葉脇に束生し、花被は5個まれに6個に中裂する。花被片の内面は白色、中心部が緑色。外面は縁の淡紅色を除いてほぼ緑色、蕾の縁は淡紅色。雄蕊6-8個、雌蕊1個。
花期は5-10月。
痩果は痩果は花披に包まれて大きくなり、褐色になった花被に包まれたまま、完熟して落ちる。痩果は長さ2.5-3mm、黒褐色の3稜形、光沢はない。痩果の断面は1面の幅が狭いことも多い。

※ 名は葉がヤナギの葉に似ていることによる。
 [近縁種] 
  オオミチヤナギ :全体が大きい変種で、茎の上部につく葉もほとんど小さくならず、痩果は長さ3~3.5㎜。
  アキノミチヤナギ:葉が鋭頭、托葉鞘が赤色を帯び、痩果が長さ3-4mmで花被から突き出るものが混在し、
           黄褐色~茶褐色。花期は秋で海岸に多い。
  ハイミチヤナギ :葉が長さ20㎜以下と小さく、葉の幅が狭い。また痩果は1面が狭くてやや凹んだ3稜形。
           ただし、ミチヤナギも茎が這い、節間が短く葉が小さいことも多い。


主写真撮影日:2015-09-21   撮影地:神奈川県三浦市
撮影者:MOMO