ハマオモト

学名:Crinum asiaticum var. japonicum  

ハマオモト(浜万年青)[別名:ハマユウ] ヒガンバナ科ハマオモト属

関東地方以西の本州・四国・九州・沖縄の、暖地の海岸の砂地に生育する多年草。

丈は30-70cm。地下茎は鱗茎になる。葉は長さ30-70cm、幅4-10cmの帯状、厚くて光沢があり、先が尖る。葉の基部の葉鞘は偽茎となり、鱗茎に続く。花茎は太く、頂部の散形花序に固まって花を多数付ける。花序の基部に総苞片が2個あり、蕾のときは包まれる。花被片は6個、長さ7-8cm、幅5-8mmで白色、下部は合着して筒状になる。筒部は長さ5-6cm。花の芳香が強く、夜に強く匂う。雄蕊6個。
花期は7-9月。
果実は蒴果。径3-4cmの球形、熟すと不規則に裂開する。種子は径2-3cmの球形、コルク質の厚い種皮に包まれて水に浮き、海流で運ばれる。

※ 名は葉が厚く万年青(オモト)に似ているところから。また別名のハマユウは、花の様子がユウ(木綿。ゆふ)が垂れいるようなことから。”ゆふ”はコウゾなどの樹皮を細く裂いて作った繊維から作った布で、神道神事で用いられる白い布のこと。
 [近縁種]
  タイワンハマオモト:沖縄・小笠原初冬に分布し、全体に大型。


主写真撮影日:2015-07-12   撮影地:神奈川県真鶴町 真鶴半島先端付近
撮影者:MOMO