オヤマボクチ

学名:Synurus pungens  

オヤマボクチ(雄山火口)[別名:ヤマゴボウ] キク科ヤマボクチ属

北海道南西部・岐阜県以東の本州・四国の、日照の良い山野の草地に生育する多年草。

丈は100-150cm。茎は直立して分岐し、蜘蛛毛がある。葉は互生し、下部の葉は長さ15-35cmの卵状長楕円形、長柄があり、基部は心形。葉裏には蜘蛛毛が密生する。総苞は長さ約3cmの球鐘形。総苞片は線状披針形、先が刺状。花は下向きに咲き、径4-5cmで濃紫色。
花期は8-10月。
痩果の冠毛は帯褐色、長さ約15mm。

※ 名は、葉の裏に白い毛が密生するが、昔はこれを集めて火打ち石の火花を移しとる火口(ホクチ)にしたことによる。
 [近縁種]
  ハバヤマボクチ :福島県以西の本州・四国・九州に分布し、葉はより幅が広く、三角形、基部がはほこ形に張り出す。
  ヤマボクチ   :愛知県以西の本州・四国・九州に分布し、葉のやや質が薄く、基部が心形~円形。
  キクバヤマボクチ:滋賀県以西の本州・四国・九州に分布し、葉が掌状に深裂する。


主写真撮影日:2014-10-09   撮影地:神奈川県南足柄市 明神ヶ岳
撮影者:MOMO