ササガヤ

学名:Microstegium japonicum  

ササガヤ(笹茅) イネ科アシボソ属

北海道・本州・四国・九州の、山地の林内や林縁の半日影に多く生育する多年草。

丈は20-70cm。茎は細く、茎の下部は分枝して地面を這い、各節から根を出し、上部は斜上する。葉は互生し、無柄で、若い葉は地表に対して水平に付く。葉は長さ2-7cmの広披針形、先が尖り、基部は円形。葉の質は薄く、両面とも無毛で、表面が波打つ。茎の先に細長い長さ4-6cmの花序枝を2-6個付ける。長梗と短梗の小穂が対になる。小穂は長さ約3mmの広披針形、2小花をもち、小穂の基部に毛がある。苞頴は厚く、第1苞頴は第2苞頴の縁をやや抱き、先端が2裂する。第1小花は不完全。第2小花の護頴には長さ10-15mmの芒がある。
花期は8-10月。
果実は長さ2.1-2.3mmの長楕円形、淡褐色。

※ 名は、葉が笹の葉に似ていることから。
 [近縁種]
  ミヤマササガヤ:稈の節に伏した短毛がある。小穂は有柄のものとほぼ無柄のものが対をなす。
          関東地方以西の本州・四国・九州に分布。
  アシボソ   :全体に大きく、花序枝は1-3個と少なく、直立する。
          小穂の基毛はなく、全体に毛が多い。長梗に毛がある。
 


主写真撮影日:2013-10-13   撮影地:神奈川県相模原市緑区
撮影者:MOMO