学名:Salvia glabrescens
アキギリ(秋桐) シソ科アキギリ属中部地方から近畿地方にかけての本州の、山地に生育する多年草。
丈は20-50cm。茎の基部はやや倒れ、先は直立し、枝分かれは少ない。葉は対生し長柄がある。葉身は三角状矛形、長さ6-10cm、幅4-7cm。縁には鋸歯がある。枝先に紫色の唇形の花を多数付ける。花冠の内面に毛がありざらつく。萼は2唇形で毛がある。花冠の上唇はやや直立し、下唇は垂れ下がる。雌蕊は長く花外へ突き出し、先端が2つに分枝する。
花期は8-10月。
果実は4分果で萼の底部に付く。
※ 名は、秋に咲いて、葉の形が桐に似ていることから。
[近縁種]
ミツバコトジソウ:葉は対生し、長い柄があり、三角状鉾形で、3つに中~全裂する。本州西部・四国・九州に分布。
キバナアキギリ :花冠の色は黄色。
主写真撮影日:2012-10-07 撮影地:神奈川県箱根町 箱根湿生花園
撮影者:MOMO