ベニイタドリ

学名:Fallopia japonica f. elata   

ベニイタドリ(紅虎杖)[別名:メイゲツソウ] タデ科ソバカズラ属

北海道・本州・四国・九州の、低山から亜高山・高山の砂礫地などに生育する雌雄異株の多年草。

丈は30-150cm。イタドリの品種で、花や実のの赤いものを指す。根茎を横に長く伸ばし、新しい苗をだす。茎は太く中空で、はじめは紅紫色の斑点がある。葉は長さ5-15cm、幅5-9cmの広卵形で先尖頭、基部は切形、葉の縁が波打つことも多い。托葉鞘は膜質。花被は5-6裂し、長さ約6mm。雄花には雄蕊が8個、雌蕊はごく小さい。雌花には3個の花柱があり、雄蕊はごく小さい。
花期は7-9月。
花のあと雌花の外側の花被片3個は翼状にはりだし、痩果を包み、長さ0.6-1cmの倒卵形になる。痩果は3稜形で光沢のある黒褐色。

※ 別名のメイゲツソウは、、月見の頃に花を付けることから。
 Y-Listでは、ベニイタドリはシノニムとだけ記述、メイゲツソウはイタドリの品種(var. japonica f. colorans)とされている。
 インターネット上の情報では、ベニイタドリとメイゲツソウを同じものとする扱いが多い。
 花や果実の赤さは、変化が多く、白花のイタドリとは連続的でもある。


主写真撮影日:2014-09-15   撮影地:神奈川県愛川町
撮影者:MOMO