イタドリ

学名:Fallopia japonica  

イタドリ(虎杖、痛取)[別名:スカンポ] タデ科ソバカズラ属

北海道・本州・四国・九州・沖縄の、日照の良い荒地や斜面に生育する雌雄異株の多年草。

丈は30-150cm。根茎を横に長く伸ばし、新しい苗をだす。茎は太く中空で、はじめは紅紫色の斑点がある。葉は長さ5-15cm、幅5-9cmの広卵形で先尖頭、基部は切形、葉の縁が波打つことも多い。托葉鞘は膜質。花被は5-6裂し、長さ約6mm。雄花には雄蕊が8個、雌蕊はごく小さい。雌花には3個の花柱があり、雄蕊はごく小さい。
花期は7-9月。
花のあと雌花の外側の花被片3個は翼状にはりだし、痩果を包み、長さ0.6-1cmの倒卵形になる。痩果は3稜形で光沢のある黒褐色。

※ 名は、若葉を揉んで擦り傷などで出血した個所に当てると多少ながら止血作用があり、痛みも和らぐとされることから。
 若い茎は柔らかく、春頃の新芽を採取し、皮をむいて山菜として食用になる。
 冬になって地上部が枯れてから根茎を採取し、天日乾燥させたものは生薬の虎杖根(こじょうこん)として使われ、緩下作用、利尿作用がある。
 別名のスカンポはスイバを指すこともある。
 [近縁種]
  ベニイタドリ:花の色が特に赤みを帯びたもの。メイゲツソウとも呼ばれる。
  オオイタドリ:丈が2-3mになり、葉の基部はイタドリが切型形だがオオイタドリは心形になる。


主写真撮影日:2014-09-15   撮影地:神奈川県愛川町
撮影者:MOMO