メハジキ

学名:Leonurus japonicus  

メハジキ(目弾き)[別名:ヤクモソウ] シソ科メハジキ属

本州・四国・九州・沖縄の、道端や荒地に生育する2年草。

丈は50-150cm。茎には下向きの曲がった毛が生える。卵心形の根生葉は花期にはなく、茎葉は掌状に深く切れ込む。葉には白毛が生え、表面には点在、裏面には密生する。3-5個の花からなる花序を茎の周りに集めて仮輪となって、段状につく。萼は長さ6-7mm、先は5裂し、鋭く尖る。萼の基部に刺針状の短い小苞がある。花冠は長さ10-13mmの2唇形で紅紫色。上唇の背面には白毛がある。
花期は7-9月。
果実は、4分果になる。分果は長さ約2.5mm、3稜があり、熟すと暗褐色になる。

※ 名は、子供が茎を短く切り、まぶたの上下につっかえ棒のようにして挟み、目を閉じる勢いで遠くに弾き飛ばして遊んだことからの名とも、目を明らかにすることから、「メハジキ」のになったともいわれる。


主写真撮影日:2014-09-12   撮影地:東京都町田市
撮影者:MOMO