オオバアサガラ

学名:Pterostyrax hispida  

オオバアサガラ(大葉麻殻) エゴノキ科アサガラ属

本州・四国・九州の中北部の、山地の谷沿いに多く生育する落葉小高木。

高さは8-10m。主幹の周りにひこばえを出すことが多い。樹皮は淡黒色で、縦に裂ける。若枝は殆ど無毛。枝は折れやすく、表皮は糸状に剥げる。葉は互生で、長さ10-20cm、幅5-8cmの長楕円形。先は短く尾状に尖り、縁には腺状の細鋸歯がある。裏面は全体に微細な星状毛に覆われて白っぽく、脈沿いには開出毛がある。側脈は8-12対。葉柄は5-22mm。6月頃に、枝先から垂れ下がる複総状花序に白い花を多数付ける。花序は長さ13-20cm、花冠は長さ6-7mmで、5深裂し、星状毛がある。雄蕊は10個、花冠より長い。雌蕊は1個で、花柱は雄蕊より少し長く、長毛がある。
花期は6月。
果実は宿存する萼に包まれる。長さ約7mmの狭倒卵形で淡褐色の長毛が密生する。10個の稜があり、先端には長い花柱が残る。

※ 名は、名は葉が大きく、材が麻殻のように折れやすいため。
 [近縁種]
  アサガラ:葉裏の網状の脈はオオバアサガラでは明確に隆起するが、アサガラは殆ど隆起しない。
       生育地は近畿地方以西の本州・四国・九州。


主写真撮影日:2015-05-31   撮影地:東京都あきる野市
撮影者:MOMO