ガンクビソウ

学名:Carpesium divaricatum  

ガンクビソウ(雁首草)[別名:キバナガンクビソウ] キク科ヤブタバコ属

本州・四国・九州・沖縄の、山野の木陰に生育する多年草。

丈は30-100cm。茎には軟毛が密生し、よく分岐する。根生葉は花期にはない。茎葉は7-20cmの卵形~卵状長楕円形で、縁に不揃いの波状の浅い鋸歯がある。下部の葉柄は長く、翼はない。頭花は黄色、径6-8mmで、先が細く、葉状の苞葉が2-4個輪生する。総苞片は3-4列、外片が短い。花冠は黄色。舌状花はなく、花冠の先が狭い雌花と花冠の先広がった両性花がある。子房の上部と基部に粘液腺があり、痩果にも残る。
花期は6-10月。
果実は痩果で痩果は長さ約3.5㎜で粘る。

※ 名は、花の形が煙管(きせる)の雁首(がんくび)に似ていることから。
 [近縁種]
  ノッポロガンクビソウ:葉幅が広く、総苞片は同長。
  コバナガンクビソウ :茎葉が披針形。別名はバンジンガンクビソウ。
  オオガンクビソウ  :花の径が25-35mmと大きく、葉基部が翼状になる。
  ホソバガンクビソウ :総苞外片が短く2列に見え、葉が細長い。
  サジガンクビソウ  :根生葉が残り、やや花が大きい。
  ヒメガンクビソウ  :根生葉が残り、小型で、花が小さく細長い。
  ミヤマヤブタバコ  :根生葉が残り、葉柄に翼がある。
  


主写真撮影日:2013-09-01   撮影地:神奈川県相模原市 津久井湖城山公園
撮影者:MOMO