フジウツギ

学名:Buddleja japonica  

フジウツギ(藤空木) ゴマノハグサ科フジウツギ属

東北地方から兵庫県にかけての本州と四国の、日照の良い渓流沿いや荒地に生育する落葉低木。

樹高は1-1.5m。枝には翼状の4稜がある。葉は対生し、長さ10-20cm、幅2.5-5cmの卵状長楕円形。表面は無毛。裏面は緑白色で、細かい星状毛が散生する。葉柄には軟毛が密生する。基部には托葉状の付属体がある。枝先から垂れ下がった細長い円錐花序に、紅紫色の花を多数付ける。花冠は1.5-1.8cmの筒型で、外面には星状の綿毛が密生する。上部は4裂し、裂片の内面は紅紫色。
花期は7-8月。
果実は蒴果で長さ7-8mmの卵形。種子は長さ約1mmと小さい。

※ 名は、花が房状になってフジ(藤)を思わせること,葉が対生してウツギ(空木)のようなことから。
 有毒植物。


主写真撮影日:2014-07-06   撮影地:東京都青梅市 高水山
撮影者:MOMO